I.O.O

Input,Output,Onput.

2-58日_国語力①、実例

◆国語力、フリープランニング。

 

検討事項

・大ボリュームの配置とウツワの関係(配置計画)

・車寄せと1階のゾーンバランス

・駐車場の計画

・管理ゾーンの作り方、ちぎり方

  →ちぎる・ちぎらないによる他ゾーンへの影響

・基準階の時のコアの置き方

・基準階のスパンと下階への影響

 

 

作図も少々。

やっぱり時間がかかる・・。

課題文があった方が作図しやすい。

課題文をチェックリストとしているから。

 

本番のある程度書きあがった段階で、

大きな計画ミスに気付いた時、

どのようにリカバリーをすればいいか

こういうことも、練習段階でミスした時は

シミュレーションするようにしておこう。

(今日は盛大なミスを発見し、書き直すことにした)

 

明日も引き続き国語力。

一旦、2~3案、提出までしたい。

 

 * * * * *

 

◆実例

Twitterのびさん主催のバーチャル実例見学へ参加。

ITツールを駆使して、とてもわかりやすい、

コロナ禍でも実施可能な最新の実例見学。

とても勉強になった。

 周辺環境から敷地への入れ方=IN=アプローチ計画

 建物から敷地外への出し方=OUT=避難計画

 

 介護施設の利用者形態とサービスの事業者形態

 属性の違いにより、ゾーニング計画が変わる。

  利用者形態:入居者が共用部門を利用する・しない

        居宅サービスの形態(グループ区分)

  事業者形態:外部委託 or 直営・事業提携

 ゾーニング計画

 →利用者部門と管理部門のゾーニングの構成の仕方

  利用者部門のコアの作り方(動線計画)

  部門内でグループ分けの階振りができるか否か

 

 確認ポイントについてもおさらいしておきたい。

 

「こんな建物ありそう」の「こんな建物」は

今年で言う「どんな建物」かを知るために

引き続き実例を確認しよう。

  

 

明日は国語力だけでなく、エスキスも見ておかないと

明後日は第一課題のタイムアタックですからね!

フォーラムも未確認だし・・

早速やることが溜まってきた💦

 

では。