I.O.O

Input,Output,Onput.

2-25日_通信添削1③_模範解答逆エスキス、高さ制限対策

昨日、一昨日は

第1課題~第3課題の【課題心得】を見ながら

番号を各【模範解答例】に転記する作業を実施。

 

課題心得をただ読むだけでなく、

実際の計画と合わせてみることで

落とし込みができた。(と思う)

 

今日は、第1課題の模範解答例を

エスキスVer.5に合わせて

エスキス。

 

第4課題で使ったエスキスVer.5と

照らし合わせながら逆エスキスすることで、

エスキスVer.5をよりアップデートできた。

 

よりアップデートというのは、

各工程の検討と、検討内容の関係性を確認することで

プランニングのスピードを上げれるようにする。

 

第4課題とエスキスVer.5は、タイムアタック

問題がないことを確認できたため

成功体験のようなものだったので、

今回の逆エスキスがさらに効果的に感じた。

 

明日は、第1課題のランク1図面確認と

ウツワについての検証を深める。

 

続けて、第2課題の逆エスキス→ランク1図面・・・

という1セットを順番に進めていく。

 

 * * * * *

 

苦手対策として、高さ制限の対策も行った。

第3課題のタイムアタック録画で、

敷地図を見る時に、うーんと・・・、と考える無駄な時間があったので

敷地図を確認する際の手順を確立。

①方位

②周り間、敷地面積、前面道路幅

③周辺(横断歩道など)

④隣地境界線(延焼ラインのかかる隣地は○、公園は()印)

 ついでに延焼ラインも点線で記入

⑤道路斜線

 2道路緩和 👇※製図終わったらイメージ図で整理します。

 →1.細い幅の道路の中心線を引く

  2.太い幅の道路と1の中心線の交点から、

    矢印を中心線沿いに書き ↦

    2A⋀35 2Aは数字を書く を確認

  3.敷地の余りの数値を記入(道路境界ー2A⋀35)

  4.1の中心線上、2A⋀35の地点から、10M確認

  5.道路中心線から道路境界までの距離aと、

    道路境界からの距離bを記入。(a+b=10)

  6.範囲を点線で記す!

 

手が止まるところは、どんどん手順化!

ドントストップなお姉さん!(←そういうタイトルの歌があります)

 

 * * * * *

 

今日は、朝は研修室があって、

そのことも書きたいし、盛りだくさんだなぁ。。。

 

その内容は、また改めて・・・(改める日は来るのか・・・)

 

 

では。