I.O.O

Input,Output,Onput.

2-7日_R01解き直し、法令確認、Zoomアドバイス他

2-70日は、彷徨ってましたね。

63日、9週間、2か月を経て。

 

全体に影響を与える要素の選択肢ごとに、

全体への影響を冷静に客観的に検討すること。

そこに、直感や欲望の介入を制限すること。

 

これをできるようになるための

エスキスの確立は完了。

手にも馴染んできた。

 

残すは

チェックの確立。

過去の本試験の確認。

 

 * * * * *

 

今日したこと

・Zoom講義アウトプットの確認

 →H25、H28色分け、ゾーニング確認

・課題公表(命の紙)資料作り

・R01解き直し

 →解いてユープラランク1見て

  メタメタになったけど、

  プランニングの基本とポイントについて再確認できた。

  表と裏について、模試では読み取れたのに、

  R01でできないのは何故だろう?

  いろいろな解答例が頭の中にどうしてもあるから?

  逆に、模試でできたのだから大丈夫だと

  いうことにしておこう。

  まっさらな気持ちで読めば、大丈夫!!!

・法令確認

 →法令集を引いて条文を確認。

 建築基準法

  居室:法2条四号

  採光:法28条、令19条

  延焼のおそれのある部分:法2条六号

  防火設備:法2条九の二ロ、法61条、令109条

  防火区画:令112条1項、10項、15項

  避難階段:令121条、122条、123条1項、2項、125条

  敷地内通路:令128条

  高さ制限:法56条、法56条第6項

  法56条2項、6項緩和:令130条の12、132条、134条

   いちおう135条の2(高低差:敷地が道路より高い時)

   ついでに令和2年学科試験法規No.18

    高さ問題→2道路緩和+水面緩和

 バリアフリー

  基準適合義務:法14条1項

  建築物移動等円滑化基準:令10条~23条

   移動等円滑化経路:令18条 熟読!!!

・Zoom質問会

 直接塾の方々の質問会に参加させていただいた。

 多くのヒントを得れた。60点プランについて。

 これからの過去問の向かい方。

 死守すべきところ(=フォーカスポイント)は

 どこだったのか。確認しよう。

・枢さんアドバイス

 Zoomで直前のアドバイスをいただいた。

  本番のシミュレーションをする。

  体調を整える。 

  本番でわからなことは事実として受け止めて

  残り時間からどのくらい重要なのかを判断する。

  今日のR01の不服なプランと時間感覚と

  模試の時の読み取り、プランニングの仕方を

  シミュレーションに入れて

  本番をゆるりを迎えよう。

 

 * * * * *

 

一週間前という今日。

とても充実した一日になった。

ブログも朝からちょこちょこ書いたのもあり

長くなってしまった。

 

なるべく規則正しい生活を心掛けよう。

 

 * * * * *

 

すごくどうでもいいけど、

合格者の方が資料に書かれるサインがかっこよくて

私もサインを考えた。😎

合格した暁にはサインしまくってやる😎

 

 

 

では。