I.O.O

Input,Output,Onput.

▲267日_ユープラ検証⑤_OC③_今後の検証ポイント

 

今日は、オープンチャット検証会で

私(ユープラNo.207)の検証をしていただいた。

 

やはり1階の採光がダメなのだという判断。

しかし、ランク4(重大な不適合)ではなく、「減点要素」という見解が多いようだった。

採光補正係数や、ランク1がどうかとかではないという話をいただいたが

そうすると、開口有効採光面積はクリアしている。

(窓の面積12*1.8/デイルーム84>=1/7)

(窓の面積3*1.8/宿17.5>=1/7)

(窓の面積7*1.8/共同生活室63>=1/7)

 

 

【検証メンバーからの意見】

大減点の要素

・1階居宅サービスの採光(デイルーム)

・1階デイルームの食事搬入動線

 →調理室と地域交流スペースを入れ替えて、搬入動線を確保できそう

  (汚物処理室への管理動線も確保できそう)

 

小減点、アドバイス、他メモ

・利用者階段と訪問介護スタッフルームを反転

・機械浴室が入りずらそう

・受水槽室に搬入口があると良い(留意事項(6)より)

・浴室が無窓、相談室、医務室も無窓。

・いずれも有窓無窓の「居室扱い」は、資格学校によって見解が異なるので、試験元的にも減点要素にはならないのではないか。

・車路幅3mはきつい

・居宅サービス1階で合格プランは今のところ0案

 

記述

・(3)デイルームに腰壁があることになっていて、採光がより厳しい。

・(5)がRC造なのか鉄骨造なのか判らない。

 

考察(オリジナル)

・どう足掻いても、やはり居宅サービス1階にした事が、いや、そもそも配置計画で無理やり建物を大きくした事が、不合格に繋がったのでは。

・総合的に「法令の重大な不適合等、その他設計条件を著しく逸脱」していた。

・解き直しで、南東のへりあきを3mとし、意図的に居宅サービスを2階にした場合、どのようなプランを進めるのかを検証してみよう。

 

 

検証会メンバーの皆様、ありがとうございました。

 

 

 * * * * *

 

本日の学び、所感

・【ユニット+ケア】で初めて【ユニットケア】の機能(イチケンさんのお言葉)

・居住施設(各ユニット)と居宅サービスのゾーニングが明快か

・今回の試験でいう「ゾーニングの明快さ」は、各ゾーンが区切られ「利用者属性により独立性が保たれていること」ではないか?

・かつ管理者(スタッフ)の「ケア」をするための拠点となる「スタッフルーム」の使い勝手に支障がないか

・職員用便所は孤立し利用者へ向けるのではなく、スタッフルームとまとめると良い

・場と動線を分ける(基本)

・外構表現必須の資格学校もあり

・要求面積は満たす

《必殺技》

・記述で先頭行を印字の終わりに揃えると文字数稼げる

・PSは単線でも合格できる

 

 * * * * *

 

今後の検証ポイントまとめ(オリジナル)

・対象となる図面を事前に確認。

・パッと見、怪しいところのみ法適合計算、確認

・ざっとゾーニングのチェック

・計画の要点(2)と平面プランとの整合性

・検証時は、メンバーの意見を一通り確認してから発言する

・メンバーの意見を見て気になったところをメモる

・ブログにまとめる(ネタバレに気を付ける)

 

 

 * * * * *

 

 

明日も19時から。

どのみち引き籠りなので

家事と明日分の検証準備をしていたら

なんだかんだで

すぐに一日終わってしまうのだろうなぁ・・

 

では。