朝喫茶室☕️_2023年(R05)について
やまなみ🦉が一級建築士試験の合格者として、2022年(R04)から始めた、朝喫茶室。
私や、参加してくれている方が、Twitterを通して発信をしているので
「朝喫茶室って何かな?」「2023年(R05)はやるのかな?」と思われる方がいらっしゃると思うので、ブログにします。
1.喫茶室の歴史
2020年(R02)、一緒に勉強していた一級建築士試験の受験仲間が始めました。
前段に、2019年(R01)に一級建築士製図試験対策としてZOOM座談会というものを開催されていて、その経験をもとに開かれる、ZOOM座談会よりもう少し緩めの位置付けの場でした。
一級建築士試験の勉強している方々と、
ゆったりとした感じで集まることが目的です。
温かい飲み物を片手に、
近況報告や気づいたことなどをざっくばらんに
話してもらえればいいなと思っています。
朝喫茶室(=モーニング)
5時半から6時半くらいの間で
自分の学習を振り返って
伝えてみたり、悩みを話したり。
みたいな☕️
朝喫茶室は、2021年(R03)も年間を通じて開店され(試験の話だけではなく、色々な交流や情報交換をしました)、2021年12月に、やまなみは一級建築士 設計製図試験に合格しました。
なお、2022年に従来の朝喫茶室は、喫茶室《☕️》として開催場所をTwitterのスペースへと変え曜日時間を含めて不定期開催となりました。
2.やまなみと朝喫茶室
私は、朝喫茶室を2022年(R04)に、課題公表後から、2020年・2021年の朝喫茶室を(勝手に)引き継ぐような形で始めました。
始めたきっかけとしては、やはり、上記1.喫茶室の歴史で紹介した過去の朝喫茶室が自分にとって心の支えになっていたことが大きな理由です。
喫茶室への参加が合格に直結したというわけではないですが、間違いなく、合格の糧になりました。
私自身、毎週水曜日の朝開催というのが良い勉強のサイクルになっていて、また、アウトプットできる場、思考や気持ちを整理することができる場でした。
そして、一級建築士試験を勉強している同じ環境の人たちと交流できる貴重な場でした。
自分が合格者という立場で開催するモチベーションとして
試験を受験する方がこの会に参加してもらうことは、自分が参加者を合格に導くことが目的ではなくて、自分がしてもらったことと同じように
参加者が自分の思考を整理することを目的にしていて、それが合格の一助になればいいな
という想いでした。
3.朝喫茶室の営業
↓は、2022年(R04)開店時のツイート。
【☕️朝喫茶室@製図】開店のお知らせ
— やまなみ🦉🪄 (@y731qr03) 2022年7月24日
🚪毎週水曜日(不定期で土曜朝も?)
☕️6:00〜7:00頃まで
📻参加数でZoomかSpatialChat検討中
🗣アウトプット、思考の整理、行動目標、試験や仕事等の身の回りのことまで自由にお話しする場
🥪ゆる〜くやります
🦉やまなみは基本聴き役
▶️来店される方、DMください📩
・通学、独学、問いません
— やまなみ🦉🪄 (@y731qr03) 2022年7月24日
・令和4年製図試験受験予定の方
・イチケンZOOM講義 受講歴ありの方推奨(やまなみのことを知ってくださってる方)
・できるだけ毎週参加可能な方(できるだけ)
・おひとりずつ順番にお話いただきます
・こぢんまりとできたらいいなと思ってます
・合格者の方もお声がけください
毎週水曜日の朝に、朝喫茶室のZOOMに入室いただき、ひとり10分程度で
先週行ったことと、今週の目標などをお話しいただきます。
仕事や身の回りのことなどの雑談でも大丈夫です。
基本的には「相談の場」ではなく、「アウトプットの場」です。
水曜日以外に《臨時喫茶室》といって、平日の夜や休日の朝に、疑問点の解消やエスキス手法など長時間のディスカッションの場とすることもあります。
4.2023年(R05)朝喫茶室について
■運営方式は、2022年(R04)(上記3.朝喫茶室の営業)と同じ方式で行います。
■新規の参加については下記になります。
(1)基本的に、新規の参加者募集はいたしません。
(2)例外としては、2022年(R04)朝喫茶室の参加メンバーの方に紹介いただいた方とします。
また、過去にやまなみと一緒に勉強をしていただいた方や、2022年に参加表明いただいた方で、定員オーバーの関係でお断りした方は2023年の朝喫茶室に参加いただけます。
(3)2022年(R04)に一級建築士試験に合格された方で、上記1〜3について理解・賛同いただける方はぜひ後進の受験生のサポーターとして参加ください。(チャットでコメントをいただいたり、喫茶室終了時にコメントをいただく場合があります)
参加を希望の際は、TwitterのDMにてやまなみ🦉まで連絡をお願いします。
5.さいごに
私の受験歴が長いこと、また、受験時代から発信を続けていたこと、そして、昨年、有難いことに「やまなみ🦉」アカウントが大きく成長し、かつ、Twitter一級建築士界隈のアカウントが最近大幅に増えたことから
自分がやりたいことを、自分のできる範囲を考えて、このようなブログで朝喫茶室について周知する形をとらせていただきました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
長くなりましたが、以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。