I.O.O

Input,Output,Onput.

91日_見積・積算、建築史、日照・日射、空調設備

2巡目スタートしました!

これから、ポイントと感じたことをブログにアウトプットする。

 

 * * * * *

 

【計画】

◆見積・積算

・原則欠除はないとみなすもの

 0.1m2以下・・・石材の開口部、鉄骨のダクト孔による鋼材

  (30㎝×30㎝の大きさ)

 0.5m2以下・・・窓・出入り口などの開口部内法見付面積、

         衛星器具・電気器具・換気孔・配管・配線

  (70㎝×70㎝の大きさ)結構大きい。

 

◆建築史(日本)

・大仏様と唐様の違い

 大空間⇔繊細

 

◆建築史(西洋)

・これはもう全体の流れを覚えてイメージするしかない・・。

 少しずつ覚える作戦に変更。

 

【環境】

◆日照・日射

・日射熱取得についての理解:4つの要素

・日照率:日照を受ける時間分の実際に日照があった時間

・日射遮蔽係数についての理解:窓が大きいと係数は大きくなり、日射取得大

・昼光率についての理解:直射日光を含まない全天空照度の意味、水平面照度

            間接昼光率と直接昼光率

・終日日射量についての理解:例のグラフを再度記憶

 

◆空調設備

・熱源設備の違い(ヒートポンプ、冷凍機)

 ┗ヒートポンプ・・水熱源、空気熱源、ガスエンジン

 ┗冷凍機   ・・圧縮式冷凍機、吸収式冷凍機

           └冷媒、冷却塔、動力源、COP等の違い

・ダクトの軸動力、圧力損失、吹出し形状

 

 * * * * *

 

よく間違う苦手なところをまとめた。

理解が深まると、得意分野になる!やっぱ勉強って楽しい。

 

思いの外、まとめながらやると時間がかかる。

2巡目1周はGW明けに完了というのは無理だな、再出題問題もあるし。

再出題といえば、第1回の再出題をやったが、正答率65%。

まだまだこれから感。ミッチリ、やってく。

 

夜は法規をやりますよ~。

この感じでやると、更新頻度が高まりそう❢←

 

(大賞を登録するのはできないでいる)

(人に見せるというより自己満のかたまりだからかな)

 

では。