I.O.O

Input,Output,Onput.

21日②_ウラ模試2_⑥とりこぼし総復習(保存版)

模試2 とりこぼしの振り返り

番号の隣に、主な要因を記載。(太字)

あと対策を太字にした。

 

「曖昧フライ」とは、曖昧な知識によって

その選択肢に飛びついてしまい

フライングしてしまう現象のこと。

 

【計画】2問。

No.1 思い込み、知識不足。

   説明責任=アカウンタビリティという

   記憶があったものの、「説明」が抜けただけで

   なんか〇・・・ってしてしまった。

   キーワード検索、マネジメント関係再まとめ。

   対して選んだ「2」は、語尾の「閲覧させなければ

   ならない」に引っかかった。

 

No.5 フォーカス不足(読み飛ばし)曖昧フライ。

   「3」ヒーティングに気づかない、読み飛ばし

   パッシブ⇔アクティブのみフォーカス。

   「4」短辺を直交がどういう状態か混乱。

   混乱が見直しの時に解決できたとして、

   果たして正答が選べるのか?

   「ヒーティング」を読み落とさないことが鍵では。。

 

【環境】3問。

No.5 イメージ・アウトプットミス、曖昧フライ。

   「4」コンクリートも一瞬よぎったけど、

   アルミに変換されてしまい、〇にしてしまった。

   もう一歩踏み込んで逆の場合をイメージをする。

   「3」あれー、あの式ー、なんだっけー、

   他に要素なかったっけー⇒爆

 

No.9 インプット&アウトプットミス

   「2」-3dBと思い込み。

   再度まとめ資料を確認。

   「4」低音域と高音域の「吸音率」がごっちゃ

   もともと高音域を吸収する多孔質吸音材に

   剛壁を取り付け厚くすると低音域にも対応。

 

No.16  インプット不足、曖昧フライ

   「1」リアクトルがわからず、用語のすり替えに

   も気付かず。用語の説明は見たことある気はしたが

   「進相用コンデンサ」と見抜けなかった。

   音声教材で他の用語も確認。

   「3」前面保守型が床面積を縮小できないと

   思った。

 

【法規】6問。

そういえば、No.1の用語は、一旦飛ばして、

法令集を引く途中で探す作戦で挑んだけど、正解だったな。

 

No.6 思い込み、アウトプットミス

   踊場を忘れた。問題文にも書いてあるのに。

   対策・・最小値が答えは怪しいと思え!そして

   思い出せ、踊り場を忘れていることを!(とか?)

 

No.15  読み飛ばし

   「3」の「3年後」に飛びついてしまい、述語も

   読まず・・なんなんだ

   述語も確認、あとは読まない枝をなくす

   解き方の再構築。

   ①ざっと4択眺める。秒殺問題がないか確認。

   ②1問ずつ確認、法令集を引くか引かないか印。

   ③法令集を引く。引かなかった問題に印。

    ※条文読解はしない。後回し印。

   ④引かない・自信ない問題が3枝以上&秒殺問題に☆

   ⑤見直し時、☆をひろう。

 

No.22  アウトプットミス

   「4」不要かなと思った。

   ちゃんと「以外」をフォーカスできていた。

   「3」法文が見付けれなかった⇒選択

   ※条文読解をしない!!!

 

No.23  曖昧フライ

   正直なところ、雰囲気で解いた。

   「建築士の関与」でキーワード検索。

   「1」は過去問。

   「4」「管理建築士講習」知ったかしない。

   こういうのこそ引くべき?もしくは

   見直す項目に入れるべきでは。☆

 

No.27  読み飛ばし

   ここでまた・・・述語を誤る。2問目。

   目的・対象の数字と述語を線でつなぐ

   できるかな・・。

 

No.29  思い込み 

   「1」条文が探せず。

   「2」増築後の500m2に目が行った。

   200m2もチェックはしていた。

   対策・・関係法令は、探せないなら安易に

   選ばない。他のフォーカスポイントを確認する。

   とか?

 

【構造】5問。

No.4 公式忘れ

   久しく解いていなく解き方を忘れた。

   再度実施。怒られそうだけど直前に・・。

 

No.5 計算ミス

   +とーを間違えました。

   見直しの時に再計算すべし。

 

No.11  曖昧フライ

   「2」鉄筋量を増やしていい時と悪い時の知識が

   曖昧でかつ「3」の読み込みが甘い。

   2択の時に、もっと勝負しなければ。

   1問にこだわる。しがみつく。そんな心意気で。

 

No.19  アウトプットミス、曖昧フライ

   「3」アウトプットが適当。

   きちんとイメージできない。図を書く。

   「4」?なのに選択。短期は長期の2倍。

 

No.26  インプット不足

   「2」「3」いずれも過去問。

   構造計画の免震構造、ダンパーを再インプット。

 

 

【施工】6問。

No.7 インプット不足、曖昧フライ

   「3」知識なし。

   「2」テキストに記載あり。

   みんなどうやって解いたのだろうか。

 

No.11  アウトプットミス、曖昧フライ

   「2」と「1」どっちかなー・・となり

   選択をミスった。再インプット!!

 

No.12  インプット不足、曖昧フライ

   「4」ノーCHK。±20mmという知識不足。

   「3」え、検査行うでしょって、そうじゃなくて

   降ろしてから入念な検査という意味でした

   現場のイメージ先行した時は、気を付ける。

   数値や理論的に間違いがないかを確認したうえで

   選択する。

   

No.15  思い込み、曖昧フライ

   「3」2.5ってアウトプットしているのに!

   「4」10cmを、10mmと見誤り、30mmと判断し

   ×とした。10cmは30mm以上。単位にも注意

   18193、29192と同様のことを指しているのか?

   ⇒確認

 

No.17  インプット不足、曖昧フライ

   「3」このブログでも以前書いた。

   つるつる面は、乾かないうちに下塗りする。

   「4」3mにつき7mm以下、もっとシビアな

   イメージだった。ここもイメージが先行している。

   危険。

 

No.21  アウトプットミス、曖昧フライ

   「4」検討不足。電食のこと。再インプット。

   「3」管径が細い方が早い、環境設備でも出てきた。

   きちんとアウトプットできていれば、「4」の検討

   の余地があったのでは。

 

 * * * * *

 

一旦。

 

キーワード検索まとめ⇒再インプット項目確認⇒

他に間違えた問題確認⇒時間を置いて解き直し

   

今回のブログは印刷して綴じておこう。

 

 

滅・曖昧フライ!!!

施工飛びまくり!!🐦 改善したい!!!

 

 

曖昧フライばっかで

自分で言いだしていて嫌になってきた・・・

 

あいまいふら~い・・・🐦

 

 

では。