I.O.O

Input,Output,Onput.

76日_商業建築、都市計画、伝熱、その他★問題付き

【計画】

◆商業建築

 ほぼほぼマスター☆ 97%。

 平成28年以降、出題がない模様。

 

◆都市計画

・公園緑地

  街区、近隣、地区、総合・運動

・第一種市街地再開発事業第二種市街地再開発事業の違い

・著書関係をおさえる。

 いろんな言い回ししてくるなぁ・・。

 

【環境】

◆伝熱

・熱損失のモデル計算=表を作る

  ①換気量を求める

  ②熱損失を求める

  ③問題文と合わせた検証を行う

 

◆その他

 その他とは・・・

・防災(火災関係)

・耐震

  コイルばねは設備機器を含めた防振系の固有周波数を低く設定できる。

・成績係数値を高くするために

  圧縮冷凍機の冷水出口温度は高く設定する。(cf.22121、26114)

 

 <突然ですが、問題です> ※以下、2020/05/10一部加筆修正

  ここの、冷水出口温度って、どこのことを指しているか知っていますか?

  イメージ、できますか?💭

 

 <早速ですが、答えです>

   圧縮冷凍機の蒸発器(冷媒を蒸発させる)側の出口部分の冷水温度。

 

 <解説です>

  目的になっているのは、空調機へ届ける前の冷水の水温

  この「冷水出口温度」を高く設定する理由。

  逆に考えてみる→低く設定すると・・?

  冷却塔から凝縮器(圧縮冷凍機の入口)へ来た水温に対して、

  蒸発器(圧縮冷凍機の出口)から空調機への水温(冷水出口温度)低く設定すると

  冷凍機に入ってきた時の温度出る時の温度(冷水出口温度)

  温度差が大きくなる

  その温度差を小さくする(=冷水出口温度を高くする)ことで、

  消費電力を減らすことができ、成績係数が高くなる

 

  ※冷却塔の設計出口温度はなるべく低い温度で運転する。(cf.30122)

   「冷却塔の出口」から「冷凍機への入口」までの温度(設計出口温度)は、

   低いほど、冷凍機の効率が良くなる。

   理由は、冷凍機の凝縮器に入れる冷却水の温度(冷却水入口水温)が低い分、

   凝縮器内の圧力を低くすることができるから。

   省エネになるんです。

   (この冷凍機の色が先程と違うのは、圧縮式以外にも共通するからです)

 

  文章だけだとわかりにくいので、テキストの図と照合することをお勧めします

   わからない方は枢先生に聞こう。←  

 

  以上、突然の問題でした。ちょっとブログっぽい感じする

 

 * * * * *

 

余力はまだありそうだけど、この辺で。

明日は朝勉!(今日はできず・・(゜-゜))