2-8日_ディスカッション、メンテナンス
とうとう、残り日数、一桁。
体調を崩しました。
頭痛、眠気、めまい・・。
自律神経的なやつですね。
ここのところ まともに勉強できず。
昨夜も薬を飲んで何とか
ディスカッションに参加。
ディスカッションでは
法令関係の確認(スパンドレル)
作図表現(断面図最高の高さ)
昨年不合格だった理由・考察
→今年注意すること(採点のポイント)
(R01の標準解答を見ながら)
過去問の確認、言い回し
(H28、H29のセキュリティ、H30の一体利用)
(R01の)
一発逆転模試の復習
課題文の読取り、アプローチ、ウツワの取り方など
「1階で決まる!!」(キリッ)
自分のエスキスの解説が主になってしまったけど、いいアウトプットになった。
振返りにもなり有意義な時間だった。
ディスカッションメンバーで話すのも最後。
* * * * *
今日は、メンテナンスDay。
(受験生の皆さんは最終講義・・)
マッサージとボディートークセッション。
もう何年も通っている。
経絡「気虚」→横隔膜「活気」
本番前に深呼吸する。横隔膜を動かす。
自分自身のことに集中する。
あみくみさんのイメトレも実施している。
前日の準備から、本番まで。
トイレの鏡の前に映る自分に「できる!」
その後、会社の後輩とお茶をした。
シャインマスカットのパンケーキを食べた。
元気注入。
そろそろやらないと。
根詰めすぎずに
淡々と
いつもの平日
いつもの週末
いつものタイムアタック。
* * * * *
やること整理。
【今までやってきたことを繰り返す】
今日(8):フォーラムチェック、模試掲示板
明日(7):課題公表整理、R01解き直し、法令確認
質問会、直前アドバイス
月曜(6):第3課題のウツワ
火曜(5):記述、ユープラ確認
水曜(4):作図、見直し資料整理、異文化交流
木曜(3):予備日、まとめ
金曜(2):過去問俯瞰、記述、作図、振り返り
前日(1):記述、作図、精神統一
作図は、一式というより
パーツとか壁とか断面図とか。
読者の皆さまも
体調には気を付けて。
では。