*70日_ユープラ集計②
平日の夜は引き続きユープラのデータ入力。
現在152案まで入力した。(分母は不明だけど2/3くらい?)
週末に製図仲間と交流があった。
ユープラ検証の話が上がり
「全体を見て、これがポイントでは」という意見を聞いて
私は別のところが気になっていて
やっぱり「自分フィルター」がかかるのだなと認識した。
もちろん、本当のポイントなんてのは蓋を開けてみないとわからなくて
ただ自分フィルターがかかってしまっているということを自覚しておけばそれで良いと思う。
ここ数日、また気分が落ち込んできてしまい
合格発表までの間はモヤモヤするものの
実はこの期間は、”勉強しないと”という気持ちに追われることがなく、とても自由に過ごせる時間だと気づいて
「合格発表日が来なければいいのに」とか
「このまま結果を見なかったらいいのでは?」とか
そんなことを思ってしまった。
葉書が来るまで結果を見ないとか、一旦忘れるとか、そんな勇気ある(?)ことは結局できないのだけど
本日開催のZoom講義は不参加だったけど
ハッシュタグや議事録を拝見して
大枠の考え方は間違っていないことを確認した。
そして、合格までは諦めない気持ちでいようと
再度、持ち直した。
残りの5日間、データ入力をほそぼそと続けよう。
できたら入力+入力後の考察まで発表前に行いたい。
では。