I.O.O

Input,Output,Onput.

▲246日_ユープラ検証12_OC⑩_法令対策と決め打ち

 

 

前回のブログ以降、オープンチャット検証会は下記の参加。

・水曜日 参加メンバー ランク1 2案

・金曜日 参加メンバー 比較検証2案(ランク1⇄ランク3)

・土曜日 参加メンバー 比較検証2案(ランク1⇄ランク3)、ランク1 1案

 

■ここ数日で感じたこと

 

・試してみたいと思ったこと

→合格者のエスキス方法(敷地図に第一印象を書く)(表現を少し変えています)

自分に合うか?検証しなければならない。

 

法令遵守対策

 自分自身で、法令集を引き、法令を確認すること。これが足りなかったと、2名の合格者の言葉から感じた。(令和元年もそうだったのに反省が活かされていない)

自分自身の作成したプランが法適合するかどうか、チェックできるようになる対策を講じる。

また、せめてどういうところが狙われるかという、後半戦中の対策時にでた話題は、きちんと自分の目で調べる。

例えば、今年は、「日照」「採光」の話題が出た。

法令集に、どのような記載があるか?

通学、独学、関わらず、自分で確認しないことには本当に意味がないと思うので、今年は、何を狙われても、法令遵守できるようになろう!!!

 

・決め打ちについて

改めて、

時間がないので早く終わらそうとか

決め打ちするとか

そういう考え方をしているのが

だめだなぁと思った。

 

合格者も、「決め打ちする」という話があったが、

私のいう「決め打ち」は、理由がない。

 

「決め打ち」の裏側にある、論理的な理由。

それを持っていないので、ダメになる。

なぜ、この「決め打ち」が通用するのか。

「決め打ち」をすると、

プランニング上、どういった効果があり、どういった影響があるのか。

ここを明確に捉えておく必要があると痛感した。

 

ただ単に

「やりやすいプラン」は結局、自分本位になってしまう恐れがある。

それを回避するには、自分の引き出しを増やすか

本番での調整力を磨くか

どちらかなのだろう。

 

今までの経験上、自分の引き出しを増やした方が良さそうで、

というのも、思考が人と異なっているから・・。(とある方の言葉をお借りすると芸術的思考(全然そんなつもりないのですが))

本番での調整力は、また変な方向に行く可能性があるので

いかに、普通に、シンプルに、王道を、いけるか。

もう、そこなんだよなぁ。。。

 

頑張って鍛えよう。

イメージとしてはまた少し過去のユープラを見てみようと思う。

「似て非なるもの」

自分の考え方をどのように修正すれば良いのか

また、修正するタイミングはどこなのか。

同じ時を過ごした「本試験」のプランニングでしか

わからないと思うから・・・。

(沼に入らないよう、見過ぎ注意。)

 

 

 * * * * *

 

 

▲272日のオープンチャット検証会①から

ブログのタイトルを変更した。

今後、振り返る時を考えて

ブログの内容をタイトルに見える化するため。

 

 

 

では。